心理カウンセラー

週末東京で心理カウンセラー

性格がはじめからイメージできるとどうでしょう。

f:id:chamepro:20151109203209j:plain

初対面の人の性格がはじめからイメージできるとどうでしょう。

今日は交流分析による人格適応論」という心理学書と講座のご案内♪以下URLに詳しく書きましたので、ここでは一部ご紹介。

「人の性格は6タイプに分類される」
人格適応論とは、米国と欧州それぞれの交流分析の重鎮であるヴァン・ジョインズ博士とイアン・シュチュアート博士により開発され提唱された理論です。

はじめは、交流分析を活用する心理カウンセラーが相談者のタイプをより早く見極め、効果的なカウンセリグを行うために開発されたものです。ですが、この理論は心に病を持った方だけではなく、一般的に活用できる素敵な心理学理論でもありました。

◆日本人に解りやすく◆
そんな素敵な理論を日本人にとって解りやすく、感情豊かなキャラクターを用い、各タイプ好みの色分けや、好む声かけやストレスになりやすい声かけ等の具体例も豊富に揃えました。

こんな素敵な技術が身に付き、初対面の人でも話しやすくなれるとどうでしょう。

いや、身に付けましょう♪

チャメプロジェクト
~人格適応論を学ぶ~
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/kouza/01

東京で心理学を学んでみたいと感じたことのあるあなたへ

f:id:chamepro:20151030075515j:plain

「東京で心理学を学んでみたい」と感じたことのあるあなたへ。
おはようございます、今日はご案内です。

来週、私がカウンセリングで使わせていただいている八丁堀カウンセリングルームで気軽にご参加頂ける無料体験講座を開催しています。そこでは、昨今の心理カウンセリングの実情から、カウンセリングを受けることによっておこる心の変化についてを、解りやすくゆったりした雰囲気の中でご説明してます。

東京(八丁堀) 無料体験講座
【11月04日(水) 19:30】
【11月08日(日) 10:00】
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/kouza

ご都合が宜しければ、是非上記URLからお申し込み下さい。コメントやメッセージでも受け付けてます。

以上、ご案内でした。

ポッカリ感の怖さ

「ポッカリ感の怖さ」

あなたの心にポッカリ感はありませんか?

「心にポッカリ穴があいているようだ」と感じるとき、それはあなたの心があなた自身に送るSOSの信号です。

ポッカリ感の原因はお一人お一人違います。季節の変わり目や仕事の節目、ペットや身近な方の喪失や人生の節目。それまで心に働き続けていた嬉しさや楽しさや、緊張やストレス等の「刺激」に、変化が起きることで、心のポッカリ感は生まれます。特に、刺激が減ったときに生まれやすい。

刺激の変化が急であるほど、心に反動は起きやすくなります。他の刺激でそのポッカリを埋めようとします。ですが、ポッカリ感は他の刺激で一時的に満たされた気がするかもしれませんが、一時的な刺激が無くなるとまたポッカリ感が生まれ、また一時的な刺激を求めます。

ポッカリ感は心のケアをすることで満たされていきます。心を更に健康的な状態にすることもできます。

心のケアで大切なことは、心から「涌き出る感覚」に気付き、満たしやすい心へ変えていくことです。満ち足りた心は、刺激を与えても、また健康的な心を取り戻しやすく、弾力性を得ることが出来ます。

是非、あなたの心に弾ける弾力を♪

チャメプロジェクト
~涌き出る感覚は感情処理で気付こう~
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/counselor/kanjyou01

我慢の怖さ

「我慢の怖さ」

心のケアはとても大切です。

あなたは我慢し続けていませんか?

人と関わるなかで、あなたはたくさん気持ちを感じています。嬉しい気持ちや楽しい気持ち。ですが、悲しい気持ちや辛い気持ち、不安な気持ちやモヤモヤした気持ち等、そのまま溜め続けると心にとってはとても良くない感情も感じます。これは、自然と沸いてくる感情です。

一時的に我慢で乗りきり、たくさん頑張ってこられました。ですが、心が出来る我慢には限りがあります。その我慢を超えたとき、心が原因の体調不良や肌荒れや不眠。そして心の病へと発展することがあります。

そうなる前に、定期的に感情処理をしてくださいね♪

チャメプロジェクト
~感情処理をしよう~
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/counselor/kanjyou01

プライドに抜けているもの

2日前、日経新聞の春秋内で「作り手のプライドはどこへいったのか。」という一文が心に残りました。

これは横浜市内のマンション傾きを受け、建築家へ向けたメッセージのようです。

「プライド(pride)」
□誇り
□自尊心
□自負心

辞書では、こう訳すようです。

この単語が心に残ったのには、私が最近まで感じていたプライドに対する「疑問」が関係します。それは、プライドが高いからこそ起こる精神的不調についてです。

数年前から心理学やカウンセリングに触れさせて頂き、プライドが高いからこそ起こる精神的不調の改善にも取り組み、学んでいます。そのなかで、プライドというものは、最初から持たない方が望ましいのではないか、、、と思いました。

プライドが原因となる悩み、心の不調を訴える方には共通点がいくつか見られます。そのひとつは「親から植え付けられた一方的な価値観」です。

□医者でなければ価値がない。
□大手に勤めていなければ価値がない。
□親の言う通りに行動しなければ価値がない。
…等

子どもの頃から植え付けられた親の一方的な価値観により、悩み苦しむ方は多くいらっしゃいます。

ですが「私は今の仕事に誇りをもっています」と、とてもイキイキと話される方もいます。幸せで充実した表情をされています。

心の不調の解決に「自尊心」を取り戻すことはとてもとても大切なテーマです。

プライドにある良い面と悪い面。その悪い面は「一方的な価値観」が大きく影響しています。

親からの一方的な価値観に抜け落ちている大切なものは、当事者本人の気持ちです。

本人が生まれもって心で感じている気持ち。

ありのまま自然と沸き上がる、~したい、~になりたい、という気持ち。

これらは一時的に我慢で押さえつけることが出来るのかもしれませんが、その我慢を長年続けることは、心の不調のきっかけになるのですね。

あなたの心の自然の姿に気付き、素敵なプライドに出会えますように♪

チャメプロジェクト
~心を学ぶと色々見えてくる~
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/kouza

あなたに素敵な機能は備わっている

f:id:chamepro:20151014075540j:plain

あなたの心のなかにも、私の心のなかにも、まるでイキイキとした子どものような、エネルギーが涌き出る機能が既に備わっています。

喜びを感じ、楽しさを感じ、イキイキとしたしたエネルギーを感じる。

そんな機能は、例外無く既にあなたにも私にも備わっています。

もし、そう感じないと思われるのであれば、きっと今までの人生で、生き抜くために、あなたがあなた自身で心を守るために、強く、強く、それらを抑圧したご経験があるのかもしれません。

あなたは、この機能を、取り戻したいと思い、ご自身の気持ちと向き合うことで、取り戻すことができます。人は、いつからでも、変わりたいと思い、効果的に取り組めば変われるのです。

まずは、あなた自身に、既に素敵な機能が備わっている。

そう、信じて、感じてみる所からです♪

チャメプロジェクト
~心はとても素敵~
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/

子どもも強くありたい時がある

子どもも強くありたい時がある。

いつでも親に甘えられるわけではない。子どもながらにそう感じ、親の前で弱音を言わないときもあります。それは「強がり」です。我慢し続けることは、心にとってもあまりよくない。だからといって「言いなさい」はその子の頑張りも否定する事になるので 、心にとっては更に良くない。

強がりの背景は、心で「安心感」を求めています。やさしくハグでギューッと体を包み込んであげましょう。

そうして感じる温もりが、子どもにとってとても大切な「安心感」に繋がります。

今日も安心感を感じれる1日になりますように♪

チャメプロジェクト
心にとって大切なことを学べる
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/kouza

子どもも親に喜んでほしい

子どもも親に喜んでほしい。

親の笑顔や、安心を感じている雰囲気は、子どもにとっても嬉しいものです。でも、子育てってそんなに簡単でずーっと笑顔でいれるわけではないですね。それは、子育てをとても頑張っている証拠です。つい、子どもに厳しくあたってしまったときは、そのあと優しく「ごめんね」とギューッとはぐしてあげましょう。そして、ご自身の心にも「大丈夫、わたしの心も十分頑張っている」と労いの声をかけてあげましょう。

大人の心が豊かになれば、子どもの心も豊かに育つ。

今日も心豊かな1日になりますように♪

チャメプロジェクト
~心の成長の仕組みを学べる~
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/

子どもも失敗からたくさん学ぶ

子どもも失敗からたくさん学ぶ。

「子どもを完璧に」と、子どもの成功を願いたい気持ちも生まれて当然。あなたのご経験を、子どもに先に学んでもらえると、同じ失敗をしなくてすむ…。そんな気もしますね。ですが、人の心はそう出来ていない。あなたと同じように、子どもも今をとても必死に生きている。楽しい気持ち、悲しい気持ち、怖い気持ち、怒ってる気持ち。心は色んな気持ちを感じながら、失敗を自分の力で乗り越えていくことで成長し、自己肯定感も高まっていきます。子どもは可能性だらけです。その涌き出る可能性を、伸ばしてあげたいですね。そのためには、まずは普段とても頑張っているあなたの心に、あたたかい労いを。

頑張りを誉めよう♪

チャメプロジェクト
~心の成長を学ぶ~
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/kouza

ゴキブリ恐怖の心理的メカニズム

「G」さんが苦手な方はとても多いと思います。
僕もこの間見かけた時、その場にいたくなくなりましたので、すぐ帰りました。でも、帰り道、またいそうな感覚が続くんですね…。ゾワゾワっとしたいやーな感覚が数日残るんですね。

そこで、「G」さん恐怖の心理的メカニズムを少し加えたページがありますのでご紹介。

二度と会いたくない人間にとって都合の悪い存在のような感覚…。あぁ~ぁ。朝からこんな話ですみません。

「G」恐怖のメカニズム
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/counselor/cockroach
★もちろん絵や写真は出てきません★

親へ伝えない気持ちがある

親へ伝えない気持ちがある。

親は干渉的だ。心配だからだろう。ただ、子どもだって親へ伝えず、秘めたい気持ちだってある。一人の人間だもの。それは当然です。その秘めた気持ちも、あなたの大切な空間です。沸き上がる当然の気持ちです。それでいい。

今日もあなたがご自身の空間を大切にできる1日でありますように。

チャメプロジェクト
人の気持ちの大切さを学ぶ
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/kouza

性格を変える仕組み

f:id:chamepro:20150917123411j:plain

人の心は変わることができます。人の性格は変えることが出来ます。心の問題は解決することができます。その仕組みを簡単にまとめてみましたのでご参考下さい。カウンセリングによる変化の仕組みです。

性格の変わる仕組み
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/counselor/counseling

親に認めてもらいたかった

親に認めてもらいたかった。

「とにかく頑張りなさい」が親の口癖だった。少し気を抜くと「頑張らないと将来ダメになるよ!」と言われた。そう育ってきたなかで、がむしゃらに頑張ると貰える親の笑顔や優しさを追い求めるようになった。あなたは今、頑張りかたで悩んでいるかもしれない。空回りをして混乱しているかもしれない。本当は、あなたには既に自由に行動でき、考える能力を備え持っています。大丈夫。あなたならそこから一歩踏み出し、心も自立出来るのです。

今日も1日あなたの心が自由でいられますように♪

チャメプロジェクト
心理学は働きながら学べる
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/kouza

親のために我慢した気持ち

親のために我慢した気持ち。

子どもの頃から、親が困らないように我慢した。本当の気持ち、悲しい気持ち、怒り、我慢して親が笑顔でいれるように親の気持ちを優先してきた。本当は、あなたの気持ちも大切にしていい。小さい頃ためた気持ち、心の中で無条件に大人のあなたが大切に受け入れてあげてみて。今のあなたの心のケアに繋がります。

今日も心が笑顔で過ごせますように♪

チャメプロジェクト
あなたも気持ちを大切にできる
https://sites.google.com/site/chameplanningoffice/counselor